基礎編・応用編で着実にステップアップ!管理職を目指す女性のリーダーシップ研修

2025.09.04

 0904,0925チラシ.pdf

 

・わたしにあったリーダーシップスタイルを見つけられる!

・他者との価値観の違いや問題解決力を学んで、チームの生産性アップ!

・ グループワークで様々な職種の人とやりがいや視点を共有できる!

 

リーダー育成やコンサル業を専門とするプロの講師から、キャリア形成の方法や、職場で信頼関係を
築き、チームを成長させるスキルを学びます。

 

開催日

基礎編
令和7年9月4
日(木)  10:00~15:30 ※メンター交流会 15:40~16:30

応用編
令和7年9月25
日(木)10:00~15:30 ※メンター交流会 15:40~16:30

 

内容(基礎編・応用編の2部編成です。スキルを確実に身に付けるため、できるかぎり両日受講をお願いします)

基礎編

1)価値観の違いを知る
2)脳の特性を知る
3)なりたい自分を明確にする

メンター交流会(15:40~16:30)

 

応用編

1)前回の振り返り(基礎編後、どう実践できたか共有)
2)アンコンシャスバイアス
3)問題を解決する
4)自分らしいリーダーシップ
5)感謝力を上げよう

メンター交流会(15:40~16:30)

 

※マイク、カメラ、チャット機能を使います。操作が不安な方は、各日9:30からの事務局レクチャーにご参加ください。
  講座会場と同じURLで行います。講師は参加しません。講座開始後は、操作に関するお問合せは受付いたしかねます。

 

メンター交流会について

9月4日もしくは9月25日どちらかにご参加いただきます。
(何日になるかは、申込締切(8/20)後に配信される受講決定メールをご確認ください)

 「メンター」とは、「豊富な知識と職業経験を持っている先輩」と理解されています。
 社内にも、業務上の疑問などを教えてくれるメンターがいるかと思いますが、社外のメンターには、職場では打ち明けられない疑問や不安などを相談できたり、社内にいては気付かない視点でアドバイスがもらえたりといった良い点があります。
 「メンター交流会」では、ふくい女性活躍支援センターの社外メンターとして活躍いただいている2名の方をお招きして、みなさまの疑問に答えていただきます。

 

受講の準備物(ウェブ会議ツール「Zoom」を使用します)

①Zoom接続用パソコン(1人1台)
 グループワークを行います。必ず、マイク、カメラ、チャット機能が使えるものをご用意ください。
 マイク、カメラ、チャット機能は、各自事前に操作方法をご確認ください。
②開催 約1週間前にメール送付されるZoomURLと資料(適宜印刷)

※ネットへの接続費・通信費は受講者負担です。

 

対象

キャリアアップしたい管理職予備層などの福井県内で働く女性(40代までの方優先)

 

会場

オンライン開催(Zoom)

 

定員

各回40名 ※先着順

 

受講料

無料

 

申込期限

令和7年8月20日(水) ※先着順  

 

講師

(株)Woomax ファウンダー 竹之内 幸子(たけのうち ゆきこ)氏

竹之内幸子1:1.jpeg

大学卒業後、石油元売会社に入社。結婚後、出産→育児の最中は中小企業でアカウンティング業務を経験し、その後、営業支援会社で中小企業の営業支援コンサルタントとして全国300社のクライアントの課題解決に携わる。
2012年8月 女性活躍推進の株式会社Woomax 設立
2020年7月 一般社団法人自立学実践研究所 設立
様々な企業の経営者と話をしていく中で、一部の優秀な女性のみならず、女性が長く社会で活躍するために必要なスキルとマインドを伝えていくことにミッションを感じ、コミュニケーションを専門とする教育・研修で、自己の能力開発と他社との円滑なコミュニケーションを通し、組織の目標達成を実現する女性リーダー育成をサポートする。

【資格等】 OS21認定トレーナー/Feuerstein’s Instrumental Enrichment Mediator Level1

【著書】 2014.3「なぜ女性部下から突然辞表を出されるのか」 幻冬舎
      2016.1「思い通りの人生に変わる女子のための仕事術」 ダイヤモンド社
      2022.9「うちの子なんか、変!? 障がい児の育て方・伸ばし方」 合同フォレスト