きらめきフェスティバル2015
きらめきフェスティバル2015
きらめきフェスティバル2015
「ふくいきらめきフェスティバル2015」開催!
※終了しました。ご来場ありがとうございました。
会場 | 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) |
---|---|
日程 | 2015年 6月20日(土) |
開催時間 | 9:30~16:00 |
料金 | 無料(講座により必要な場合あり) |
イベント内容 | NHK連続テレビ小説『花子とアン』などの脚本家として注目されている中園ミホ氏の記念講演や、イクメンのワークショップ、ビューティーウォーキング講座、積み木広場、おいしい物販売など子どもさんから大人まで楽しんでいただけます。ぜひ足を運んでみてください。 |
ふくいきらめきフェスティバル2015
「みんなが主役!輝くあした」
※事前申し込み必要なワークショップ・講座の申込締切は6月9日(火)。応募者多数の場合は抽選となります。
- 【オープニング】武生商業高校吹奏楽部
-
時間 12:40~15:00 講師 - 会場 多目的ホール 募集 - 持ち物 - 予約 電話、メールなどでお申込みください 料金 - 内容 「吹奏楽の甲子園」と言われる全日本吹奏楽コンクールに2年連続で 出場している北陸のトップバンド。演奏会やイベントでの、歌って踊ってのファンキーなパフォーマンスを十八番とし、「日本一ファンキーな吹奏楽指導者」として知られる植田薫顧問とともに、「音楽による世界平和」の大きな目標を掲げ、日頃から「礼儀・掃除・感謝の気持ち」を大切にして活動しています。
- 【式典・記念講演】記念講演「働くことは生きること~逆境が私を育ててくれた~」講師:中園 ミホ氏 (脚本家)
-
時間 12:40~15:00 講師 - 会場 多目的ホール 募集 事前申込終了しました 持ち物 - 予約 電話、メールなどでお申込みください 料金 - 内容 記念講演
「働くことは生きること ~逆境が私を育ててくれた~」
脚本家 中園 ミホ 氏
【経歴】
『ハケンの品格』『Doctor-X 外科医・大門未知子』など、テレビドラマを中心に数多くの作品を執筆。14年にはNHK連続テレビ小説『花子とアン』を執筆し、朝ドラ過去10年間で最高視聴率を記録するなど話題となる。徹底した取材を通じてのリアルな人物描写には定評があり、特に女性の本音に迫るセリフは多くの視聴者から共感を得ている。日本大学芸術学部客員教授。
- 【ワークショップ】「私の言い分、あなたの言い分」
-
時間 10:00~11:30 講師 ファシリテーター
アルマス・バイオコスモス研究所
水上 聡子氏会場 学習室101 募集 40人[満員] 持ち物 筆記用具など 予約 事前申し込み必要 料金 - 内容 最初に、福井家の何気ない日常の一場面の寸劇を鑑賞します。4人家族の夕方、おなかをすかせた子どもたちと、共働きの両親。家族ゆえの、それぞれの言い分が飛び出します。
どこにでもある家庭の様子をみて、ご自分の家庭を振り返ってみてください。
参加者の皆さんに模擬家族を作ってもらい、○○家を演じてもらいます。いろんな家族を見ることで、思いやりのある温かい家庭とは?を考えてみましょう。
ファシリテーター:水上聡子氏
津田塾大学にて女性学・社会学を学んだ後、東京で地域づくりの仕事に従事。
参加の場づくりの企画運営、ワークショップの実践研究をもとに、2013年工学博士の学位取得。論文のテーマでもある「人と人との関係性」を学び合うヴァーチューズ・プロジェクト国際ファシリテーターとしても活動されている。
- 【ワークショップ】学生と語る男女共同参画~福井の未来を考える~
-
時間 10:00~11:30 講師 ファシリテーター:
福井大学教育地域科学部
教授 高田 洋子 氏
企画:ふくいソフィアの会会場 学習室102 募集 40人[満員] 持ち物 筆記用具など 予約 事前申し込み必要 料金 - 内容 これからの若者たちが福井で結婚し、出産し、家族を成していくために必要なものは何か。高校生や大学生と様々な年齢の方が交流をすることで、願いや本音を見つけ出していきます。
少子化、晩婚化、若者の福井離れなどの問題点を、男女共同参画の視点を交えながら、ともに考えてみませんか。
- 【ワークショップ】「笑顔の子育て」~パパとママどっちが得意?~
-
時間 10:00~11:30 講師 NPO法人パパジャングル理事長
荒巻 仁 氏会場 映像ホール 募集 40人[満員] 持ち物 筆記用具など 予約 事前申し込み必要 料金 - 内容 今話題の、教育・勇気づけの心理学「アドラー心理学」を、ワークショップで学びます。 ロールプレーイングや遊びを通して、今の子どもに何が必要かを体験的に感じていきます。この講座でたくさん笑って、笑うことの大切さを感じてください。
講師:荒巻仁氏
NPO法人パパジャングル理事長。
冒険遊び中心の学童保育、非行少年更生プログラム、魂の授業など、多方面で毎日子どもの現場に立たれています。
通称「あらじん」さんは三人の父親 でもあり、心理カウンセラーでもあります。
- 人・心・環境にやさしい積み木で遊ぼう
-
時間 13:00~15:30 講師 さばえ男女共同参画ネットワーク 会場 学習室102 募集 ※子ども対象 持ち物 - 予約 入場自由 料金 - 内容 鯖江市河和田杉の間伐材で作った「積み木」で遊びましょう♪
- 【軽運動】楽しく音楽コミュニケーション♪ミュージックケア
-
時間 ①10:00~10:45[満員]
②11:15~12:00講師 保育士/ミュージックワーカー
野路 栄子氏会場 フィットネスルーム 募集 ①0歳児~2歳児までの子どもと親
②3歳児~5歳児までの子どもと親
各20組持ち物 動きやすい服装
タオル、飲み物など予約 事前申し込み必要 料金 - 内容 子どもの発達や情緒の安定に役立つ動きを取り入れた講座で、親子の触れ合いを楽しんでみませんか?
子どもたちは音楽を聴きながら体を動かしたり楽器を鳴らしたりして、“満足感・楽しさ”を体験します♪
お母さんお父さんは子育てのストレス発散や子どもの成長を実感し、親子で楽しい時間を過ごしましょう♫
- 【軽運動】印象美人のつくり方~姿勢と歩きで印象戦略~
-
時間 ①10:00~11:00
②11:20~12:20講師 印象戦略家 ちとせ氏 会場 音楽練習室 募集 30人×2回 (50代までの働く女性) 持ち物 タオル、飲み物など 予約 事前申し込み必要 料金 - 内容 あなたは歩き方を意識していますか?
ほとんどの方が無意識で毎日歩いています。
その歩き方があなたの印象を決めていると知ったら?
歩き方で印象美人になり、自身の価値をさらに高め、仕事でもプライベートでも一目おかれる存在になりましょう。
エクササイズでもないモデルウォーキングでもないシンビウォークで普段の「歩き」と「姿勢」を整えましょう♪
- 【講座(体験)】アロママッサージ&バスボブ作りこころもカラダも癒されて♥
-
時間 ①10:00~10:45
②11:00~11:45講師 アロマルーム Dragee代表
山腰 真喜氏会場 和室A、B 募集 25人×2回 持ち物 タオルなど 予約 事前申し込み必要 料金 材料費500円 内容 アロマで心もカラダも癒されませんか?
アロマは癒しの時だけでなく日常に取り入れながら活用していくことができます。
今回はアロマオイルの効力を知ってもらい、アロマオイルを使って自宅で簡単にできるセルフマッサージをセラピストから学びます♫
また、お風呂に入れる手作りのアロマバスボブ作り【炭酸入浴剤】ワークショップをします(≧∇≦)
1日の疲れを取り、リラックスした時間を過ごしましょう♪
*講座中、ハーブティーも楽しんでいだけます。
*アロマバスボブは一週間ほど、乾燥してからお使いいただけます。
- 【講座(体験)】親子でポーセラーツ★マイデザイン食器を作ろう
-
時間 ①10:00~11:00
②11:20~12:20講師 日本ヴォーク社認定 ポーセラーツインストラクター
西出 孝美氏会場 ギャラリーB 募集 親子7組×2回[満員] 持ち物 タオルなど 予約 事前申し込み必要 料金 材料費500円 内容 ボク・ワタシのオンリーワン作品を作ろう!!
白い食器に転写紙(水に浸けると剥がれるというシールみたいなもの)を貼って、専用の電気炉で焼成して完成させる作品、それがポーセラーツです。
飾り皿にしても、日常のお食事用にしても使っていただけます。
工作感覚で作れるので、小さなお子様にもご年配の方にも楽しんでいただくことができます。
あなたもオンリーワンの作品を作ってみませんか?
※完成に1週間程度かかります。完成品をお引取りに来館していただく必要がございますが、ご自宅に宅配を希望の場合には別途送料510円程度が必要です。
- 【講座(体験)】消しゴムハンコでスタンプアート~オリジナルポストカードを作ろう~
-
時間 ①10:00~11:00
②11:20~12:20講師 JESCA日本イレイサ―スタンプ振興会
認定クリエイター・認定講師
川治 伴江氏会場 創作実習室 募集 20人×2回 持ち物 タオルなど 予約 事前申し込み必要 料金 材料費500円 内容 捺して楽しい!選んで楽しい!心ときめくポストカードを創ります。
日本発祥の消しゴムはんこを使って、海外でも大ブームとなっているスタンプアートを学びます。
レイアウトやカラーコーディネート、スタンプテクニックを同時に学ぶことが出来る講座です。
小さな子どもさんから年配の方まで幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけます。
- 【講座(体験)】おうちカフェ教室~本格ハンドドリップ編~
-
時間 ①10:00~11:00
②11:20~12:20講師 自家焙煎の店 MAMI CAFタ たちばな屋
焙煎士/コーヒーマイスター
丸山 純 氏会場 学習室303 募集 15人×2回 持ち物 タオルなど 予約 事前申し込み必要 料金 材料費500円程度 内容 珈琲の香味は、ローストの度合や粉の粗さ、抽出時間、湯温など様々な要因によって変化します。
抽出器具もその1つです。
今回は家庭でもっとも普及しているペーパードリップと、誰にでも簡単に使えるフレンチプレスを使って淹れた珈琲の飲み比べをします。
様々な香味を作り出せるスッキリ後口のペーパードリップと、珈琲に含まれる油脂分がそのまま抽出され、しっかりとした深いコクのフレンチプレスの違いをお楽しみください♪
- 【講座】女性のカラダの変化とワークライフバランス~いつまでも素敵な女性であるために~
-
時間 10:00~11:00 講師 福井県済生会病院
女性診療センター 産婦人科部長
細川 久美子氏会場 研修ルーム 募集 30人[満員] 持ち物 筆記用具など 予約 事前申し込み必要 料金 - 内容 準備中
- 【講座】これならできる!準備も片付けも超シンプル!パパが作る “らくうま丼”
-
時間 ①10:00~11:00
②11:20~12:20講師 株式会社ヨシケイ福井 会場 調理実習室 募集 男性10人×2回 持ち物 エプロン、三角巾、タオルなど 予約 事前申し込み必要 料金 材料費600円(2人用) 内容 当日パパに作ってもらい、後ほど別の部屋で一緒に食事できます♪
- 働き女子のホンネランチ
-
時間 11:20~12:20 会場 茶室 募集 10人(50代までの働く女性) 持ち物 - 予約 事前申し込み必要 料金 300円 内容 仕事にやりがいを見つけたい、私らしく仕事をしたい、このまま仕事を続けていけるか不安・・・。
ふとこんなことを思ったことはありませんか?
ランチしながら、仕事の不安やモヤモヤをホンネで話してスッキリさせましょう!
気軽にお申し込みください♪
- おいしいもの販売
-
時間 10:30~12:30 会場 学習室301、302 募集 - 持ち物 - 予約 - 料金 -
- きらめきワンコインランチ
-
時間 11:00~13:30 会場 サニースマイル 募集 - 持ち物 - 予約 - 料金 500円 内容 ☆働き女子のきらめきヘルシーランチ☆
(ワンプレート500円)
MENU
♪ミニパン2種類
♪スパニッシュオムレツ
♪りんごドレッシングのグリーンサラダ
♪キウイソース入りラッシー
※予約の方を優先します
- 【展示など】財団設立20周年記念展示
-
時間 10:00~15:30 会場 ロビー 募集 - 持ち物 - 予約 - 料金 -
- 【展示など】団体活動展(情報誌展示)
-
時間 10:00~15:30 会場 情報ルーム 募集 - 持ち物 - 予約 - 料金 -
- 【展示など】文化展(パッチワーク・押し花講座生作品展)
-
時間 10:00~15:30 会場 情報ルーム 募集 - 持ち物 - 予約 - 料金 -
- 【展示など】DVパネル展示
-
時間 10:00~15:30 会場 ギャラリーC 募集 - 持ち物 - 予約 - 料金 -
- 【展示など】ふくい女性活躍支援センター PRコーナー
-
時間 10:00~15:30 会場 ロビー 募集 - 持ち物 - 予約 - 料金 -
- 【展示など】家事チャレンジ検定
-
時間 10:00~15:30 会場 ギャラリーC 募集 - 持ち物 - 予約 - 料金 -