ABOUT ふくいウイメンズ・オアシスとは

私たちは皆、目には見えないけれど、何かしらの悩みや不安を抱えているのではないでしょうか。

 

そして、それらの大きさや感じ方は人それぞれ。

 

そのようなさまざまな思いや悩みを抱えた女性のための居場所が、「ふくいウイメンズ・オアシス」です。

ここは、女性の居場所として、「さまざまな思いを抱えた女性が集い、気持ちや経験、情報を分かち合いながら、心の余裕を取り戻してもらう場です。

職場でもなく、家庭でもない居場所としてご利用いただくことはもちろん、さまざまなテーマで、同じ悩みや問題を抱える女性同士が集う “ピアサポートサロン”を開催していきます。

 

自ら語り、または聴きながら、心に余裕を取り戻していく、人との繋がりを得て広げていく、「ふくいウイメンズ・オアシス」が、そんな場になることを願っています。
そして、同じくふくい女性財団が運営している「女性活躍支援センター」や「ユー・アイふくい相談室」とも連携して、女性の皆さんをトータルで応援し、ともに歩んでいきます。

00000007_name.jpg

 

ふくいウイメンズ・オアシス
について

  • 「ねばならない」
    「であるべき」に
    とらわれず、安心したい方
  • 今の自分に
    素直な気持ちで
    おしゃべりしたい方
  • 人に会いたくない
    気持ちがある一方、
    “でも、誰かと話したい”
    思いもある方
  • ときには子どもと離れ、
    自分の時間を持ちたい方


貴女の訪問を、心よりお待ちしています。

所在地 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) 2F
TEL 0776-89-1008
MAIL w-oasis@f-jhosei.or.jp
開所時間 9:00~12:00、 13:00~17:00  (休みは生活学習館の休館日に同じ)
定員 10人程度

floor_map.png

ご利用について

  • ご利用いただけるのは、原則女性(乳児、小学低学年は別)のみです、
  • ピアサポートサロン開催時は、お申込者優先です。
  • オンライン会議ができる環境が整っていますので、サロンにオンラインで参加することができます。
  • Wi-Fi環境も整っていますので、パソコン等の持ち込みが可能です。
  • 生活学習館のチャイルドルームを利用できます。(要予約、料金300円/人・半日) チャイルドルームについて
  • 気持ちを整理したい時など、一人の時間を大事にしたい時のご利用もご相談ください。(サロン開催時は利用できませんので、事前にご確認ください。)

ピアサポートサロンについて

ピアサポートサロンは、テーマ毎に同じ悩みや不安、生きづらさを抱える女性同士が、気持ちや経験、情報を分かち合い、“ひとりじゃない”と思えることを大切に、ざっくばらんに話し合う場です。

必要に応じて、専門家(弁護士、心理士、保育士、助産師、女性相談員など)を招き、助言をしてもらう機会も設けていきます。

「ちょっと覗いてみようかな!」という方も大歓迎です。

サロンのテーマ、開催日時については、ホームページ上のカレンダーおよび各チラシでご確認ください。

サロンの種類

①(公財)ふくい女性財団が自ら企画・運営するサロン

A) Women’s Salonくるり

「@こころ」「@わたしのカラダ」「@夫婦・家族」「@お仕事」「@育休・保活」「@おひとりさま」「@ふくい移住者」など、身近なテーマで開催します。

B)Women’s Group 星のステップ

夫や恋人からの暴力(DV)に悩んでいる(悩んだ)女性が対象です。
日時や会場は非公開とします。
お問い合わせをいただいた方に、日時や会場をお知らせします。

C) 出かけるサロン

若年女性を対象に県内大学等での開催(大学の学生向け相談室と連携)や、地域を対象に公民館等で、年4回程度の開催を予定しています。
テーマや開催日時は、大学/公民館等と相談の上で決定し、決定次第お知らせしていきます。

②ピアサポーターと連携したピアサポートサロンの開催

既に同様の活動に取り組んでいる、または取り組む意欲のある方(個人・グループ等)を「ピアサポーター」として募集・登録しています。
登録いただいた「ピアサポーター」と連携を図りながら、多様なテーマのサロンを開催していきます。

登録ピアサポーター(R7.9現在)

ピアサポーター名 対象者
摂食障害ピアサポート 自助グループ ゆっくり 摂食障害に悩む当事者・経験者
Happy妊活ルーム お一人目の赤ちゃんを望む女性
Change C 乳がん等のがん経験者、これから治療予定の女性
ごきげんママ☆Factory 子育て中の母親
障がい児・医療的ケア児の家族グループ『てくてく』 ハンデっ子の母親
Peace of Mind 発達障害や発達が気になる子を持つ母親
NPO法人ふくいこどもホスピス 病気で子どもを亡くされた女性
心葉(こころば) カサンドラ症候群の症状で悩んでいる女性
カンガルークラブ福井 低出生体重児の母親
福井しあわせライフキャリア推進会(中途失聴難聴者サロン) 中途失聴難聴の女性
NPO法人海の見える茶の間 病気や事故等により介護が必要になった夫(主に現役世代)
の介護をしている妻
アスパーガール 特性による生きづらさを感じている女性
女性の社会生活活動部 フルード シングルマザー・プレシングルマザー
beside you 体の不調を栄養から見つめてみたい女性

ピアサポーターは、随時募集しています。

詳しくはこちら

アクセス

当館へのアクセス

まずは、福井県生活学習館(ユー・アイふくい)までお越しください。

所在地 〒918-8135 福井県福井市下六条町14−1

バスをご利用の場合

  • 福井駅前バスのりば 9番のりばにて、羽水高校線(60系統)、または西大味線(61系統)に乗車産業会館・厚生病院にて下車 徒歩1分
        (約15分、料金240円)
  • 福井駅前バスのりば 5番のりばまたは、福井駅東口 フレンドリーバスバス停にてフレンドリーバスに乗車生活学習館にて下車 徒歩1分
        (約20分、料金無料)

自動車をご利用の場合

  • JR福井駅より約15分
  • 北陸自動車道 福井ICより約10分
  • 北陸自動車道 鯖江ICより約20分

フロアへのアクセス

ふくいウイメンズ・オアシスのフロアへは、福井県生活学習館(ユー・アイふくい)正面玄関から入り、正面にある階段を上り2Fへお上がりください。
その後、下記の図のようにお進みください。

▼福井県生活学習館2Fの館内図

inside_map.png