ふくい女性財団は男女共同参画社会の実現をめざし、女性の社会参加を促進するための事業を展開しています。
児童福祉施設最低基準(昭和23年厚生省令第63号)第3条第2項により
算定した予約者数により、保育士を配置しております。
子どもを持つ福井県民が、県生活学習館(ユー・アイふくい)、中小企業産業大学校、県立図書館、文書館およびふるさと文学館で行われる各種行事等(営利を目的とした行事を除く)のほか、生活学習館における各種相談、生活学習館内の女性活躍支援センターを通じて行う職業訓練や就職活動等に、子どもを同伴しなくても安心して参加できるよう、安価な価格で良質な保育を提供する場として開設しています。
設置者 | 福井県生活学習館(福井市下六条町14−1) |
---|---|
管理者 | 公益財団法人ふくい女性財団 |
施設名称 | 福井県生活学習館チャイルドルーム |
施設所在地 | 福井市下六条町14−1 福井県生活学習館2階 |
県生活学習館(ユー・アイふくい)、中小企業産業大学校、県立図書館、文書館およびふるさと文学館を利用される方
生後6か月から小学校就学前のお子さん
生活学習館(ユー・アイふくい)の開館日 9時~12時、13時~17時
※12時から13時までは、お預かりできません。
原則、ご利用日の3営業日前までに、Webご予約をお願いします。
直近のご利用予約は、お電話にて(公益財団法人ふくい女性財団0776−41−4254)まで、お問合せください。
※託児状況に応じてお引き受けできる場合があります。
ご予約の取り消しは、必ずお電話くださいますようお願いします。
お子さん1人につき半日300円
20名(乳児6名、幼児14名)
・施設管理、業務遂行に起因した事故に対して、賠償責任保険(補償金額:1事故1億円)に加入しています。
・利用乳幼児の急病・ケガ発生時の応急処置等について、笠松内科クリニック(福井市下馬2丁目508)と連携しています。
閉じる
閉じる
生活学習館2階の北側に、チャイルドルームがございます。
当日は、託児場所へ直接お子さんをお連れください。
お着換えと飲み物、また必要なお子さんは、オムツ、お尻拭き、哺乳瓶およびミルク等もお持ちください。
※ご持参いただく持ち物は、お名前が分かるようにしてください。
病気のお子さんを別室等で保育することができないため、お断りしています。ご了承ください。
食べ物の提供はありませんので、お預かりできます。念のため、食べ物アレルギーについてお知らせください。また、当館チャイルドルームでは、原則、食事などをお子さんに食べさせることができません。ご了承ください。
保育士等の資格がある者が責任をもってお子さんをお預かりいたします。
閉じる
公益財団法人ふくい女性財団 0776−41−4254 担当:吉田
TEL : 0776−41−4254
FAX : 0776−41−4260
TEL : 0776−41−4244
FAX : 0776−41−4260
[ スマートフォン用ページ ]