働く女性のためのアサーティブコミュニケーション講座

2025.11.12

 

 1112チラシ.pdf

 

・ 上司や部下を尊重しながら、自分の意見を伝えられる!

「頼まれると断れない」「つい自分で仕事を抱え込んでしまう」を改善!

ロールプレイや動画で分かりやすい!

 

アサーティブコミュニケーション専門トレーナーから、職場の人間関係を大切にしながら、伝えたいことを率直に伝えるスキルを学びます。相手と立場や意見が違っても大丈夫!相手も自分も納得できるコミュニケーション法を身につけましょう。

 

開催日

令和7年11月12日(水) 13:00~16:00

 

内容

1)アサーティブを理解する
 
・アサーティブ・コミュニケーションの定義
 ・コミュニケーションの自己点検
 
・コミュニケーションをとる際の考え方のポイント

2)職場でよくある事例に沿った演習
 
・建設的に注意・提案をする
 
・言いにくい”No”の交渉

3)自分の悩みに置きかえた演習
 
・自分のコミュニケーションの課題に取り組む
 
・伝える内容の整理の仕方と伝え方のポイント

 

【働き女子のホンネカフェ(希望者のみ)】定員5名/講座終了後から50分間

 ・今回のテーマ「伝え方の工夫」
  
伝えたいことがうまく伝わらないときは、もやもやしませんか?他の人はどうしているでしょうか。
  みんなで一緒に考えましょう。

 ・ファシリテーター:ふくい女性活躍支援センター 女性キャリア相談員
  ※講師は参加しません

 お申込みされる方は、講座お申し込みフォームの備考欄に「ホンネカフェ参加希望」とご記入ください。

 enlightened働き女子のホンネカフェとは?

 

対象

福井県内在勤 または県内在住の働く女性

 

会場

福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい) (福井市下六条町14-1)

 

定員

先着30名

 

受講料

無料

 

申込期限

令和7年10月28日(火) ※先着順

 

講師

特定非営利活動法人アサーティブジャパン 認定講師 寺地 典子(てらち のりこ)氏 

寺地典子 1:1.jpg

京都府生まれ。短期大学卒業後、保育士として保育所に10年間勤務の後、子育て支援・子育て中の親支援の活動に携わりながらトレーナー資格を取得。現在はアサーティブジャパン認定講師として活躍中。